寝たのは朝6時過ぎだけれど、Rが8:30頃仕事のために起き出したので、雑煮を作るために私も一緒に早起き。
普段の休みの日ならRが起きても放っておいてそのまま眠り続けるけれど、正月三が日は一緒に雑煮を食べなければという強迫概念めいたものが私にはあるので。
でも、Rが出て行った後、またファンヒーターの前でだらだら惰眠。
一日くらい家にいてゴミ部屋をなんとかしたいと思っていたけれど、昼にRから、弟一家が来たから子どもらにお年玉を持ってくるようにとメールが来た。
コンビニでポチ袋買って渡しておいてと返事したけれど、「なんでおまえはこないか」。
なんで私が行かなきゃいけないんだ。
髪も洗ってないし掃除もしたい。
4時間ほど引き延ばしたあげく、しぶしぶ重いお尻を上げてRの母親んちへ。
顔だけ出して挨拶して帰ればいいやと思っていたけれど、私が家でぐずぐずしている間に一家は出かけてしまっていて、3時間は戻らない様子。しまった。
7時には佐川が再々配に来る予定なのに。
そこへKoさんから、Yoちゃんが帰ってきているから来ないかとメール。何をどうしたらいいか頭がまわらない。
結局佐川はまたまた日を改めてもらうことにして、弟たちを待って挨拶したあと、Yoちゃんたちを長く待たせていたロイホへ。
10時過ぎに、弟らと食事を終えたRもやってきて、一緒に0時頃まで話していた。
(Yoちゃんらは昼の2時から10時間、その席にいたらしい。)
帰ってから、伸び放題だったRの髪を散髪。
先月あたりから、くるくるだったRの髪が真っ直ぐに伸びてきている気がしていたけれど、気のせいじゃなかった。
毛先はクルクルしているけれど、それ以外の部分はストレートに近い。なんで?? こんなの初めて。
シャンプーのせい? 体質が変わる年頃? ストレスのせい?
巻き毛クルクルが好きだったのにー。
それに、適当に切ってもそれなりになんとかなる巻き毛と違って、真っ直ぐだとごまかしが効かなくて、いつもと同じように切っているとなんだかマッシュルームカットのようになってしまう。どうしたらいいんだ。

悩みながらなんとか切り終えたあと、見苦しくなっていた自分の髪も全体に10cm弱カット。
切り終わったらまた夜中の3時。
もう寝よう決心したところで、明日もRが何時から仕事に行くかわからないし雑煮を作るのに時間がかからないように先に下ごしらえをしておこうと思い立った。
野菜の皮をむいて切って柔らかくなるまでダシで煮ていたら、朝4時。
いい加減、寝なきゃ。