記録魔。保存魔。依存体質。プラシーボ体質。
片付けられない人間。 アスペルガー+ADHD。 汚部屋写真はこちら ↓ karino.exblog.jp/18010845/ ↑ ブログタイトルをクリックすると最新記事30件が表示されます (「タグ」「以前の記事」一覧も目次の下に本文が30件ずつ表示されます) ![]() にほんブログ村 [PR] キーワード広告 カテゴリ
全体モノ 家 雑貨 蒐集 A-spectrumの脳みそ ARTS、CINEMA、BOOKS 異文化の人たち 日本語 WEB、PCなど 好きなこと R 日記 一時避難 一時避難2 未分類 タグ
汚部屋 片付け(346)
雑貨(293) 家(120) 脳(69) 石鹸(57) レシピ(48) 引き出し・クローゼット(47) 好きなデザインの家電(45) 認知症(34) 親の家の掃除と片付け(33) 眼科手術(22) リタリン・コンサータ問題(18) パジャマ(10) ピナ・バウシュ(7) カメラ(7) アール・ブリュット / アウトサイダー・アート(5) A-spectrumの脳みそ参考リンク
■ADHD
■アスペルガー症候群(AS) ■高機能広汎性発達障碍(HF-PDD) ■ オマケ フロンティア★ADHD (漫画で解説★ADHD) 検索エラーがよく起きます。 「キーワードに一致する結果が見つかりません」と出た時は、そのままの画面でもう一度「検索」ボタンをクリックしてみて下さい。 ↓ 検索
以前の記事
2018年 09月2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
お気に入りブログ
夢見るかえる KHAKI DAYS ふるふる、ぐるぐる 七味とうがらし カメラの記憶 Clov's Kitchen PG ばーさんがじーさんに作る食卓 また同じ映画をみてしまわ... 村人生活@ スペイン No Blog,No L... r-photo O, Sancta si... 糸巻きパレットガーデン r-note Kumatetsu Ga... ヒビノアワ くらしの手帖 堂本陶工房 日記 やっぱり・・旅へ 岩室温泉・松屋の幸せありがとう SoL ~ Slice ... 窓の向こう側 MAISON ET TR... kingstone Photo その他のジャンル
リンク
・撮ったもの(iStock:Linoleums) ・好きな色や形(Pinterest:Karino Tohko) ・好きなものメモ(Untitled) (tumblr Gallery : Untitled) ・裏ルンタ ・50になってもまんがを描いている (AHOHO!!!) ・Karachi’s Homepage ・inclusion ・変貌する歌声たちへのオマージュ ・片付けられない女魂 ・おそらくその平凡こそ幸せ ・OIKAWA,Satoko blog ・X51.ORG ・a_a ・夢で、逢いませう ・The Art Notes to the Swan of Tuonela トゥオネラの白鳥に捧ぐ鑑賞ノート ・廃墟ディスカバリー ・午前3時、万年床で見る光芒 ・舟橋英次 迷宮の世界 ・気がつけば82歳 ・みたらしだんごのにおい ・汚部屋だらけの家を綺麗に ・ほんわかぽにょぽにょ ・とりあえず俺と踊ろう new! ![]() ![]() リンクはご自由にどうぞ。 連絡は不要です。 Twitter
@linoleums連絡先として利用してきたexciteのメールサービスが終了するので、代わりにtwitterアカウントを貼っておきます。 ![]() このページをよく読んでくれている人が「よく読んでいる」ブログが表示されるそうです。 試しに貼ってみました。 ↓ ![]() ![]() ![]() |
2007年 04月 07日
パソコンが、遅い。
あまりに遅い。 前にSaが 「ボクのパソコン、最近おそいんよ。電源入れてから立ち上がるまでタバコ1本吸えちゃう」 と言ってたのを 「なんでそんなになるまで…」 と笑っていたけれど、気が付いたら私のもそれに近付きつつあった。 ワードやエクセルを開くにも、遅いときには数分。 作業中何かクリックしてから反応するまでも、結構長い。 見ると、しょっちゅうCPU100%になっている。 ずっと気になっていたけれどいい加減なんとかしないと、と、ようやく腰を上げた。 何が原因なのかサッパリわからず、メモリを足さなきゃと思いながら放置してあったけれど、アドバイスを受けながら調べてみると、どうやらまたウイルスバスターが原因のよう。 タスクマネージャーで見た中で突出してメモリを食っていたふたつのプログラムが、プログラム名で検索してみると、両方ともウィルスバスター関連のプログラムらしい。 で、さらに検索してみると、こんな記事が。 「ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法」。 (園部研究室 園部様、感謝。) そういえば、2007を入れたくらいの頃から重くなったような気がしないでもないけれど、よくわからない。気付いたら重々になっていた。 CPU100%と言えば以前ウイルスバスターでひどい目に遭ったことがあるので、一度はウイルスバスターも疑ったんだけれど、今回同時に2007を入れたPCは他にもあってそれらは問題なく動いているので、それが原因だとは思わなかった。 でも上記のページによると、2007を入れたからといってすべてのPCが遅々になるわけではなく、発生率は数%から数十%のよう。 なんでそんなにのだけ当たるのか。 「使用日数とともに悪化する例も」 として、 「最悪のものでは,『2007をアンインストールして2006に戻すもすでに手遅れ、通信ドライバーごと消えていて、ネットにつながらない、再起動するとWindowsが起動せず、セーフモードでも無理』だった」と。(@@; 「発生比率は,2006年末時点で3~30%程度と推定していましたが,2007年1月30日新バージョン15.30の配布開始および発売から徐々に改善している感じです.ああ、またか。 このページによると、対処法としては、ウイルスバスターを2006に戻すか、2007の2007年1月30日以降の最新版(「15.30.1151」以降)にバージョンアップすればいいらしい。※ PCに入っているバージョンを確認すると、確かに、最新ではない15.00。 パターンファイルは自動的に次々に届いて毎日アップデートしているけれど、プログラム自体のバージョンアップに関しては何の連絡もなかったので、最新版が出ていることも、旧版に問題があることも知らなかった。 で、最新版に更新しようと思って上記ページで手順を確認しようとしたら、そのすぐ下にあった 「【XPの場合】IEをIE7.0に上げる」 という対処法が目に入った。 XPではIEをIE7にすれば解消する場合もあるとのことなので、そっちの方が簡単そうだ、と、先にそっちを試してみることにした。 で、IE7にして数日。 ウインドウをたくさん開かなくてもひとつのウインドウ内のタグでページの切り替えができるのは便利だけれど、ツールバーが慣れないので使いにくいし、自分のこのブログの表示フォントが以前と違っていて落ち着かない。 そして、まだ遅い。 インターネットだけでなく、相変わらずワードもエクセルも遅い。 むしろ、ますます遅くなってきている気がする。 夜間はほとんどフリーズ状態。 このままではヘタすると 「再起動するとWindowsが起動せず、セーフモードでも無理」 な状態に…、と心配になり、ウイルスバスターも最新版にすることにした。 アップグレードキットで更新できるとのことなので、上記ページに書かれていた手順に従ってやってみると、 「エラーによりアップグレードキットが中断されました。ウイルスバスターのレジストリ情報が破損した可能性があります。アップグレード前のバージョンのウイルスバスターを再インストールしてからアップグレードキットを再実行して下さい」 と。 「アップグレード前のバージョン」のCD-ROMを探したけれど、2000と2003しか見つからない。 2003を入れて後はサイトのプログラムでバージョンアップしていった気がするので、とりあえず2003を入れて、バージョンアップ。 …しようとすると、バージョンアップの途中で 「インターネット接続に問題が起きました」 とか何とか出て中断。 トレンドマイクロのページに戻って地道にやろうと思ったけれど、どこでバージョンアップできるのかすぐに見つからない。 あれこれ探して、サポートの中の「ウイルスバスタークラブ」の中で「2003からのバージョンアップ方法」を見つけて、手順通りに2003をアンインストールした後2007を入れようとすると、 「2007はスパイポッドと併用できません」 という表示が出て (今までしてたのに?)、 「セットアップは中断されました」。 2007にはスパイウエア対策も付いているようなので、せっかく苦労して(ないけど)入れたスパイポッドをアンインストール。 さあ、2007へのバージョンアップの続きを、とクリックすると、 「ウイルスバスターがインストールされていません」。 うん、もう2003はアンインストール済みだし。 もう一度2003をインストールして、2007にバージョンアップ。 「(2007は)2003と同時には使えないので2003をアンインストールして下さい」と出るので、2003をアンインストール。 「アンインストール完了後に再起動して下さい」 と出るので完了後に再起動すると、 「インストールは中断されました」。 そりゃそうだ。再起動してるんだから。 再起動しろと出るけれどしちゃいけないんだな、と、もう一度2003を入れて、「再起動して下さい。今再起動しますか?」 で 「はい」 でなく 「後で」 を選択。 でもそうしたら、今度は次の手順に進めない。 同じようなところを何度もぐるぐる…。 そういうのを数回繰り返して、何度か目の2003インストールとアンインストールをして、再起動して、デスクトップに「インストールウィザード」が残っているのに気付いて、トレンドマイクロのページに戻らずそのウィザードをクリックしてみると、 「パターンファイルをインストールしています」 「検索エンジンをインストールしています」 「パーソナルファイアーウォールをインストールしています」…。 ああ、さっきも見た画面だ。さっきはどこでつまずいたんだっけ…と思っていたら、 「プログラムを起動しています」 やったー!(TT) 2007を同じ2007の最新版にバージョンアップするだけなのに、所要時間、2時間弱。 ちなみに、IE6をIE7にアップするのにかかったのは、5分か10分ほど。 そっちの方が簡単そうだ、と思った私のカンは正しかった。 (カンというか、以前にもウイルスバスターのバージョンアップで似たようなことがあったので。) その後続けて、1年半ほど放ってあった会計ソフトも最新版に入れ替えて、データコンバータ。 ずっと面倒で放ってあったその作業が目隠ししてもできるくらい簡単に感じられるほど、ウイルスバスターの方には手こずった。 どこで何度も引っかかったのか、次回 (は欲しくない) に備えて自分メモ。 IEを7にしてウイルスバスターを最新版にしたら、確かに、前よりは早くなった。 CPU使用率100%にもならなくなった。 でも、新たな問題が。 IEがやたら強制終了する。 それに、ブラウザ上で文字入力ができなくなることも数回。 (マウスは反応するしショートカットキーも使えるのに、文字入力だけができなくなる。そのエラーが起きている最中も他のアプリケーションでは問題なくキー入力できるので、ワードで入力してブラウザに貼り付けることはできる。) さらに、ネット上に書き込みして送信した後にページが真っ白になって、送信できているのかどうかわからなくなることも度々。 あと、文字入力して変換して確定すると、入力した文字が二回ずつ書き込みされるという奇妙なエラーも。 (「今日は今日はとてもとても風が強い風が強いですねですね。。」というふうになるので、確定するたびにバックして消さなきゃいけない。) ※ 今ここにURLを貼るために上記の 「ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法」 を見に行くと、2007.4.5付で 「期待していた2007の新版15.30ですが,どうやら(RAM 1GB搭載のパソコンでも)使っているうちに重要障害が発生するようになってしまいます.と。 ああ…。 順調にいって所要時間1時間ってことは、また2時間…。
by karino-tohko
| 2007-04-07 19:00
| WEB、PCなど
| |||||||
ファン申請 |
||