お風呂続き。
前に洗面所の吊り棚の中を整理したときに何本も出てきたボディブラシのストックがついにゼロになったので、生協で注文した。
整理したのいつだっけ、と過去記事を見てみたら、3年半前。
6本出てきたんだった。→
「洗面所の吊戸棚の整理 ややタイムカプセル」それまではボディブラシを使うのは私だけだったけれど、「あるんなら使うよ」とその時からRも使い始めたので、ひとり1本消費するのに約1年の計算になる。
思ったより長持ち。
今回買ったボディブラシは、毛が寝てきたしそろそろ新しいの買って来なきゃ…と思っていたときに生協のチラシで見かけた、少し変わった形のもの。
これ。

横から見ると普通のボディブラシだけれど、
正面から見ると、こう。

スリム。
なんだかハブラシっぽい。
素材はひのき+豚毛。

後ろから見ると、ただの棒。
毛が生えている範囲が縦に長いので、背中などの広い面はザッザッと数回で手早く洗えるけれど、横に狭いので、腕や脚のような棒状の部分を洗うときには、通り過ぎていく毛の列が少なくてちょい物足りない。
あと、ブラシ面が楕円形のものよりも、擦る力が入りにくい気がする。
でも、肌のためにはゴシゴシ擦らない方がいいらしい、ついつい歯を食いしばって力んでしまう私はこれくらいの方がいいかも。
見た目もすっきりしていて気持ちいいし、結構気に入っている。


それにつけても昼風呂の極楽加減ときたら。
これも汚風呂脱却したおかげ。
にほんブログ村 雑貨ブログへ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
側面の焼き印が確認できないけれど、多分これかな…?
↓