午前4時半。
(3時間前に寝落ちたばかりの私にとっては真夜中だったけれど、あらためて考えたら時刻的には朝か。)
いつものように夕食後にリビングの床で眠ってしまったところからなんとか起き上がり、洗い物を片付けて朝の炊飯器のセットをして、そのあと、台所の床掃除をした。
床掃除は、夕食時に、温めて液化した鴨の脂をばしゃっと床に撒いてしまったせい。
お正月用にと買って食べそびれていた鴨ロースをレンジで温めて取り出そうとしたら、レンジに入れる前にはなかった脂が皿にたっぷりたまっていて、そんなことになるとは知らず浅めの皿にのせていたせいで、ほぼ全部床にぶちまけたんだった。
こぼした時にすぐ拭き取ったけれど、鴨の脂は拭いても拭いても拭き取りきれず、フローリングの上でいくらでも伸びて膜のようになっていって、さらに、拭き取る時に床の汚れを浮かして落としてくれたので、なんだかワックスみたいだなあ、天然ワックスってことでもうこれでいいか、先にご飯食べてしまいたいし、といったんそのままにしておいたんだけれど(すごく適当)、寝落ちから目を覚まして洗い物をしようと流し台に立ったらスリッパの裏がペタペタ気持ち悪くて、そのうえ、ペタペタなのにやたらつるつる滑ったので、私のことなので朝起きてきた時に滑ることを忘れてバタバタ駆けこんで転んで怪我してしまうんじゃないかと思えて、掃除することにした次第。(一文が長い…)
この間からあれこれこぼしたままになっていて床の汚れが気になってはいたけれど、まさかこんな夜中に床磨きするはめになるとは。
床掃除後、それからお風呂に入るとベッドで眠る時間がなくなりそうだったので、顔だけ洗って寝ようと準備して、結局ベッドに入ったのは6時45分頃。
30分ほど眠って起きてきたら、ここしばらくコテコテ汚れてた深青緑の床が、朝日の中で光っていた。

(ごみ箱からあふれた空きペットボトルが転がってる)
twitterでつぶやいてたら「(油をこぼしたら)確か重曹をまぶして拭き取るといいとか聞いたことが…」と教えてもらったので(ありがとう!)、今後のために覚えておこう。
(再びないことを祈りつつ。)
にほんブログ村