人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ADHD,アスペルガー症候群,インテリア,雑貨

ゆがんだもの レトロなもの
by カリノ
記録魔。保存魔。依存体質。プラシーボ体質。
片付けられない人間。
アスペルガー+ADHD。




汚部屋写真はこちら

karino.exblog.jp/18010845/




ブログタイトルをクリックすると最新記事30件が表示されます

(「タグ」「以前の記事」一覧も目次の下に本文が30件ずつ表示されます)





にほんブログ村


カウンター
[PR] キーワード広告

カテゴリ
全体
モノ 家 雑貨 蒐集
A-spectrumの脳みそ
ARTS、CINEMA、BOOKS
異文化の人たち 日本語
WEB、PCなど
好きなこと
R
日記
 
一時避難
一時避難2
未分類
タグ
(346)
(292)
(120)
(69)
(57)
(48)
(47)
(45)
(34)
(33)
(22)
(18)
(10)
(7)
(7)
(5)
A-spectrumの脳みそ参考リンク
■ADHD
■アスペルガー症候群(AS)
■高機能広汎性発達障碍(HF-PDD)

■ オマケ
 フロンティア★ADHD
 (漫画で解説★ADHD)



検索エラーがよく起きます。
「キーワードに一致する結果が見つかりません」と出た時は、そのままの画面でもう一度「検索」ボタンをクリックしてみて下さい。
 
検索
以前の記事
2022年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
お気に入りブログ
夢見るかえる 
KHAKI DAYS
ふるふる、ぐるぐる
七味とうがらし
カメラの記憶
Clov's Kitchen
PG
ばーさんがじーさんに作る食卓
また同じ映画をみてしまわ...
村人生活@ スペイン
No Blog,No L...
r-photo
O
糸巻きパレットガーデン
r-note
Kumatetsu Ga...
ヒビノアワ
**暮らし**
堂本陶工房 日記
やっぱり・・旅へ
岩室温泉・松屋の幸せありがとう
SoL ~ Slice ...
窓の向こう側
MAISON ET TR...
kingstone Photo
その他のジャンル
リンク

・撮ったもの(iStock:Linoleums)
・好きな色や形(Pinterest:Karino Tohko)
・好きなものメモ(Untitled)
(tumblr Gallery : Untitled)



・裏ルンタ
・50になってもまんがを描いている (AHOHO!!!)
・Karachi’s Homepage
・inclusion
・変貌する歌声たちへのオマージュ
・片付けられない女魂
・おそらくその平凡こそ幸せ
・OIKAWA,Satoko blog
・X51.ORG
・a_a 
・夢で、逢いませう
・The Art Notes to the Swan of Tuonela トゥオネラの白鳥に捧ぐ鑑賞ノート
・廃墟ディスカバリー
・午前3時、万年床で見る光芒
・舟橋英次 迷宮の世界
・気がつけば82歳
・みたらしだんごのにおい
・汚部屋だらけの家を綺麗に
・ほんわかぽにょぽにょ
・とりあえず俺と踊ろう new!


リンクはご自由にどうぞ。
連絡は不要です。


Twitter
@linoleums
連絡先として利用してきたexciteのメールサービスが終了するので、代わりにtwitterアカウントを貼っておきます。





このページをよく読んでくれている人が「よく読んでいる」ブログが表示されるそうです。
試しに貼ってみました。
あわせて読みたい





この日記のはてなブックマーク

テキスト庵
AX

Googleボットチェッカー




PVアクセスランキング にほんブログ村














2006年 03月 19日
感覚とフィルターと概念
HDDに、見たら消そうと思って録っておいた番組が200近くたまっていたので、見るのが追い付きそうにない語学番組や情報番組をどんどん消去していたら、感覚に関する番組が入っていた。
「人間の感覚は成長に従って変化していき、生きる上で必要のない神経回路は徐々に減少して感覚を整理していく。
でないと、外から受ける膨大な情報を処理しきれなくなる」
ずっと前に、赤ちゃんは自分の母親の母乳の匂いと他人の母乳の匂いを嗅ぎ分けられると聞いて、それはその時期だけに現れる特別な能力なんだと思っていたけれど、そうではなくて、その嗅覚も、成長するに従って必要以上の情報は感じなくなったり、どれも「母乳の匂い」として統合されていったりしてわからなくなるらしい。

その、発達による感覚の整理ができていない状態って、まさしく、アスペルガーの脳の状態じゃないだろうか。
(ああ、だから「発達障碍」なのか、と納得。)
アスペの感覚過敏は、普通の人が気付かない感覚への刺激も受容してしまい、大量の情報が処理しきれなくなったり強く感じたりしてしまって、耳栓やサングラスをしないと街に出られなくなったり、周りについたてを置かないと仕事できなくなったり、わずかな味の変化にも舌が反応してしまったりする。
私は感覚過敏はほとんどない方だけれど、それでも、ある波長のモーター音(他の人には聞こえない程度の音)に耐えられなかったり、調子が悪いと光過敏が強くなって何もかもが痛いほど眩しくて目を開けていられなくなったりしてしまう。
アスペの人には見えやすい光のスペクトラムも、本当は誰にでも見えているけれど脳が要らない情報としてカットしているだけだと聞いたけれど、まさしくこの話だなあ。
おとなになっても絶対音感を持ち続けているアスペの人が一般より多いのも、このためらしい。


番組内で、交互に2秒ずつくらい映る2枚の写真の違いを見つける実験をしていた。
30人の親子にテストしてみると、1回目ですぐにわかったのは子どもが3人。
2回目でさらに子どもが3人。
3回目でさらに子どもが1人と、やっとおとなが2人。
これは感覚の実験で、おとなが違いになかなか気付かなかったのは、フィルター(背景の固定物は動かないはず、という無意識の思い込み)のせいで子どもに比べて感覚(視覚)を素直に捉えていないからだそうな。
同じように視界に入っているはずなのに、フィルターの厚さで見え方が異なるという例。
で、私はというと、1回目でわかった。
たぶんアスペの人なら、おとなでもすぐにわかる人が多いんじゃないかと思う。
アスペの人はフィルターが薄いと聞くけれど、こういうこと?

「人は成長するに従って、感覚から得られる情報をフィルターを通して概念化していくようになる。
青いりんごも赤いりんごも半分に割ったりんごも小さなりんごも、フィルターを通して「りんご」という概念にまとめていく。
でないと情報過多で情報を整理できず、脳を効率良く働かせることができなくなる」
それって、机の上を片付けられないADHDの頭の状態じゃないだろうか。
頭が整理できている時には、どれがゴミでどれとどれが同じ関係のものでどれが棚に収めるべきものか分けられるけれど、そうでない時はどれもがバラバラで分類できない。
手が付けられなくて机を前にかたまってしまう。
「感覚世界(フィルターを通さずに五感で感じるものをそのまま受け止める状態を番組ではそう表していた)にいる時、概念を生み出す前頭葉は沈静化して、感覚を統合する角回が活性化する」
ああ、アスペの人は前頭葉の活動が弱いっていうよね。
そのまんまだ。
狂言師などの感覚の達人は、すぐにそういった感覚世界の脳の状態を作り出せる、とのこと。
デフォルトがそんな脳の状態に近い私達は、超達人だ。(--)

番組内でスリランカのテーラワーダ仏教の長老という人がこう言っていた。
「たとえば、人はある人を見て、目・耳・鼻などから入った五感の感覚だけで止まらないで、その人が格好良い、格好悪い、気持ち悪い人だ、など、概念を作ってしまう。
そしてその概念が本物だと思って、その人が実際に気持ち悪い人だと勘違いする。
それがなければみんな仲良く穏やかに、ストレス無く生きていけるはず」
感覚で生きよと言うその長老が感覚世界の瞑想状態に入ったら、やっぱり前頭葉は活動を抑えて角回が活性化していた。
アスペの人は偏見を持たない、相手の地位や身分などで態度を変えたりしない、とよく言われるのは、前頭葉が活性化していなくてフィルターが働かず、概念化できていないからなのか。

みんなが概念にとらわれず感覚で受け止めてやっていけばみんな仲良く穏やかにストレスなく過ごせるのかもしれないけれど、それが少数派だったらストレスはひどいよね。
by karino-tohko | 2006-03-19 22:00 | A-spectrumの脳みそ
<< ヘルペス 冷蔵庫の整理(と食生活) >>